そっくり人形店長日記 191108
ケーキ作り記191108
今週は久しぶりにケーキを作りました。それも2つも。1つはハロウィン用パンプキンパイ、2つ目は娘のバースデー用チョコレートタルトです。
パンプキンパイ
先週のブログで作る意志を表明していたパイです。約束通り無塩バターを買ってきて作りました。
少し前まではフードプロセッサーを使って簡単にパイ生地を作るようになっていましたが、今回は使わずにきちんと自分で材料を混ぜて作りました。といっても、比較的簡単に作れる方法です。
パイ生地の材料は、バター60g、小麦粉(薄力粉+強力粉)100g、水50㏄、塩少々です。
あらかじめバターを1㎝角ほどに切って冷凍しておきます。水も小麦粉も事前に冷やしておきます。小麦粉は薄力粉と強力粉を混ぜて使います。本来は5対5の割合なのですが、薄力粉が少なかったので3対7くらいで強力粉が多めになってしまいました。
小麦粉の中にバターを入れて、カードでバターを細かく切りながら混ぜていきます。そこに少量の塩を加えた水を注ぎ更に混ぜて一塊にします。まだ粉っぽさが残っている状態でラップに包み、麺棒で少しのしてから冷蔵庫で休ませます。この間はできるだけ生地に手を触れないようにします。バターを溶かさないためです。
その後は縦長にのして3つ折りにして、向きを変えて更にのしてまた3つ折りに、と3つ折りを3回行います。そしてまた冷蔵庫で休ませます。その後も同じ工程を2回繰り返し、一晩冷蔵庫で休ませます。今回は強力粉が多めだったためか、粘りがいつもより強めでした。
フィリングは、かぼちゃ約400g、砂糖70g、卵黄1個分、バター15g、生クリーム50㏄です。かぼちゃは皮を取り除いてからレンジ600wで6分、それでも硬かったので、更に2分追加、マッシュし熱いうちに砂糖とバターを加えて混ぜ、更に卵黄と生クリームを混ぜます。最後にこし器でこして滑らかにします。生クリームが多かったようで、かなりゆるいペーストになってしまったので、レンジにかけて水分を飛ばしました。
ここまで出来れば、あとはパイ皿に生地を敷いてフィリングを載せ、生地で覆い、溶き卵を塗ればOK。190度40分のオーブンに入れれば焼き上がりです。
完成はこの通りです。分かりにくいかもしれませんが、中央にジャック・オー・ランタンを載せてあります。
フードプロセッサーを使っても使わなくても、生地の膨らみ方はあまり変わらない気がします。それに毎回、底の生地の膨らみが悪いのですが、重いフィリングが載っていたら膨らまないのは当然のような気がします。でもプロが作れば膨らむのですよね?。なぜでしょう。不思議です。
まあ、出来はどうであれ、我が家では3日遅れでハロウィンを味わったのでした。
関連記事
そっくり人形専門店|テイクレスト
テイクレストのそっくり人形があなたの人生に花を添えます。
やわらかくて温かみがありポーズを変えられる当店だけのオリジナルアイテム。
特別な日の思い出の品としておすすめです。
大切な人へのプレゼントでも喜ばれることでしょう。
ぜひテイクレストのそっくり人形で、人生に素敵な演出をしてください。
結婚式のウェルカムドールとしてはもちろんのこと、
入学や就職、誕生日などイベントの記念として最適です。
まずはお気軽にご相談ください。
屋号 | TAKANO CREATIVE STUDIO |
---|---|
住所 | 〒920-3113 石川県金沢市塚崎町ハ105番地31 |
電話番号 | 090-7748-7112 月~金 9:00~17:00 |
代表者名 | 高野 広 |
info@takerest.net |