記念日のすすめ 190911 ~大切な人にプレゼントをしよう~
公衆電話の日
1900年(明治33年)の今日、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に日本初の自動公衆電話が設置されました。それを記念して9月11日は公衆電話の日となっています。
設置した時にはまだ公衆電話という言葉はなく、自動電話と呼ばれていました。当時は、交換手を呼び出してからお金を入れて相手に繋いでもらっていました。その後1925年(大正14年)にダイヤル式となり、交換手を必要としない電話になったことで公衆電話と呼ばれるようになったのです。
公衆電話はいらない?
さて、今の時代は多くの人がスマホなどの携帯電話を持つようになり、公衆電話を使う人は滅多に見かけなくなりました。実際に公衆電話は以前に比べて随分減っているようです。では、いずれは公衆電話は無くなってしまうのでしょうか。
実は公衆電話は法律によってNTTに設置が義務付けられているそうです。都市部など建物が多い場所の場合は500m四方に1台、それ以外の地域では1㎞四方に1台を必ず設置しないといけないことになっています。ただし、山の中など人が少ない場所については設置義務の範囲外であり、NTTの経営判断に任されているとのことです。ちなみにこの場合、1ヵ月あたり4,000円の利益が見込めない場合は撤去の対象と見なされるそうです。1ヵ月4,000円が見込めない公衆電話は、設置義務範囲内にも結構あるように感じます。
公衆電話は大地震などの災害時に携帯電話が繋がらない時でも比較的繋がりやすいことから、非常時においての重要な連絡手段となります。そのことを考えると、たとえ法律が変わったとしても全て無くなってしまうことは無さそうです。
でも公衆電話があってもお金が無ければ掛けることは出来ません。では一体いくらあれば良いのでしょうか。携帯電話が普及する前は10円で3分というのが常識でしたが、いつの間にか変わっていました。固定電話へかける場合は区域内なら10円で約1分(57.5秒:10月からの消費税増税により更に56秒に変更)です。距離が遠くなればなるほど短くなります。そして気になる携帯電話への通話は、携帯会社によって違いはありますが、10円で15秒程のようです。非常時に遠方で暮らす家族に連絡しようと思っても長話は出来そうにありません。
最近は公衆電話を使用したことがないという子供は多いでしょう。そのため使用方法が分からずに肝心な時に使えないということもありそうです。聞いた話では、受話器を上げずにお金を入れるのでお金が戻ってしまい、故障だと勘違いする子もいるそうです。また、自宅や親の番号はスマホに登録してあるため覚えておらず、充電が切れたら番号が分からないため、公衆電話で掛けることが出来ないということも考えられます。
公衆電話は無くなることは無さそうですが、今のままだと使う人は少なくなる一方でしょう。今後は機能を多様にしていく必要があると思います。お金やテレホンカードが無くても充電切れのスマホと連結して使えれば、非常時でも繋がりやすくなり、公衆電話の存在意義が高まる気がします。でも難しいでしょうね。
関連記事
ウェルカムドール・そっくり人形専門店|テイクレスト
そっくり人形のウェルカムドールが永遠の愛に花を添えます。
やわらかくて温かみがありポーズを変えられる当店だけのオリジナルウェディングアイテム。
お二人の特別な日の思い出の品としておすすめです。
大切なゲストのお出迎えでも人気者となることでしょう。
ぜひ、テイクレストのウェルカムドールで、かけがえのないパーティーに可愛らしい演出を。
ウェディング以外にも、記念日やプレゼント用のそっくり人形も制作しています。
入学や就職、誕生日、イベントの優勝などの記念として最適です。
どうぞお気軽にご相談ください。
屋号 | TAKANO CREATIVE STUDIO |
---|---|
住所 | 〒920-3113 石川県金沢市塚崎町ハ105番地31 |
電話番号 | 090-7748-7112 月~金 9:00~17:00 |
代表者名 | 高野 広 |
info@takerest.net |