記念日のすすめ 190919 ~大切な人にプレゼントをしよう~
苗字の日
今日は苗字の日です。1870年(明治3年)9月19日に戸籍整理のため、太政官布告として「平民苗字許可令」が出されました。これにより、それまで貴族と武士しか名乗ることが出来なかった苗字を、平民も名乗ることが許されるようになりました。これを記念して9月19日が苗字の日となっています。
しかし、許可令が出されても平民の間に苗字は広まりませんでした。理由としては、字の読み書きが苦手な人が多かったことや、苗字に対して課税されるのではないかとの猜疑心があったからのようです。
そこで、1875年(明治8年)2月13日に「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されました。これは「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たに付けるように」という、苗字を名乗ることを義務付けるものでした。これにより国民全員が苗字を名乗るようになったのです。ちなみにこの2月13日は「苗字制定記念日」となっています。
夫婦別姓について
最近は夫婦別姓についての議論が活発になっています。日本は法律で夫婦同姓が定められていますが、これは1898年(明治31年)に民法で「夫婦同氏」が定められてからのことです。それまでは、妻は「所生ノ氏」(実家の氏)を用いることとされた1876年(明治9年)の太政官指令により、夫婦別氏制をとっていたのです。
では夫婦同姓によるデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
・一方が自分の苗字を失わなければいけない。
・実質、女性ばかりが苗字を替えなければいけないという不平等さがある。
・一人っ子同士の結婚の場合に障害になることがある。
・苗字が替わることによる面倒臭さ、分かりにくさがある。
・・・などのようです。
特に女性の社会進出が当たり前の世の中なので、仕事上都合の悪いことは以前に比べて多くなっていると思われます。夫婦別姓になればこれらのことは解消されるということです。
ただ、夫婦別姓だと家族の絆が弱くなると懸念する声も聞かれます。子供の姓をどちらにするかでも揉める可能性が出てきます。自民党がこの件に消極的なのはそれが主な理由のようです。
賛成派には「選択的夫婦別姓制度となっても、別姓を名乗りたい夫婦だけがそうするだけだから問題は無い」との意見も多いようです。そう言われれば確かにその通りなのですが、でもそれは単なる理屈のようにも思います。
私は決して反対派ではなく、むしろ賛成派です。別姓を名乗りたいのであれば名乗っても構わないと思っています。ただ、実際に自分の結婚の時に妻になる女性が別姓を選んだとしたら、恐らく100%歓迎することは出来ないでしょう。かと言って私が妻の姓を躊躇なく名乗れるかというとそれも出来ません(婿養子になるのなら別です)。まして、自分の子供が自分の姓と違っていたら何となく寂しいというのが本音です。
今の私は親から受け継いだ姓を自分のものとして自分の家族に引き継いだという思いがあります。自分と同じ姓を持つ妻と子供3人がいてくれるので、この世の中に自分の居場所があるように感じられます。もし妻や子供たちが妻の姓を名乗っていたら今と同じ気持ちでいられるのか自信はありません。私にとって妻が私の姓を名乗ってくれているというのは大きな心の拠り所となっているのです。そして子供が自分の姓であることにこの上ない喜びを感じられるのです。
私のような孤独感の強い人間には夫婦同姓というのは家族の絆の1つとなっていることに間違いはありません。愛は目に見えないものだからこそ、同姓という分かりやすいものを求めてしまうのだと思います。自信があれば必要ないのでしょうが、そこまで強くはありません。そのような私には法律で同姓を名乗るように決められていて、妻が夫の姓を名乗るのが慣習となっていることは有難いことです。これは妻や子供を信用していないということとは違うのです。
選択的夫婦別姓制度にすることに異論はありませんが、それにより家族の絆が弱まる可能性があるということは間違いではないように思います。人間は理屈で全てを説明できるほど合理的に出来ているわけではないのです。
関連記事
ウェルカムドール・そっくり人形専門店|テイクレスト
そっくり人形のウェルカムドールが永遠の愛に花を添えます。
やわらかくて温かみがありポーズを変えられる当店だけのオリジナルウェディングアイテム。
お二人の特別な日の思い出の品としておすすめです。
大切なゲストのお出迎えでも人気者となることでしょう。
ぜひ、テイクレストのウェルカムドールで、かけがえのないパーティーに可愛らしい演出を。
ウェディング以外にも、記念日やプレゼント用のそっくり人形も制作しています。
入学や就職、誕生日、イベントの優勝などの記念として最適です。
どうぞお気軽にご相談ください。
屋号 | TAKANO CREATIVE STUDIO |
---|---|
住所 | 〒920-3113 石川県金沢市塚崎町ハ105番地31 |
電話番号 | 090-7748-7112 月~金 9:00~17:00 |
代表者名 | 高野 広 |
info@takerest.net |