記念日のすすめ 190505 ~大切な人にプレゼントをしよう~
こどもの日
5月5日はこどもの日。子供と言いながら男の子限定のお祝いの日なのは何となく不思議です。3月3日のひな祭りが女の子のお祝いの日であることと関係がありそうなことは誰でも察しがつきますが、それなら何故こどもの日と言うのでしょうか。幼いころからの疑問です。
端午の節句とは
こどもの日は別名端午の節句とも言いますが、なぜ呼び方が2つあるのでしょうか。よく考えるとそれも不思議です。でも端午の節句と言うと伝統がある感じがしますが、こどもの日という呼び方は昔からあるとは思えません。
端午とは月の最初の午(うま)の日を意味します。午の日とは何かというと干支による暦の日だそうです。私も良く知りませんが、甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干(じっかん)と子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥の十二支(じゅうにし)の組み合わせの60通りで一周する暦で年と日の両方にあるようです。60歳で還暦というのは60年で暦を一回りしたことを言います。同じように日の暦も60日で一回りします。一つの干に12の支が順番に廻るので午の日は12日ごとに訪れるということです。ちなみに今年の5月の最初の午の日は9日(ひのえうま)のようです。
午は〝ご〟とも読めるので5が重なる5月5日を端午の節句と呼ぶようになりました。この端午の節句と3月3日の桃の節句はもともとは男女の区別なく行われていましたが、江戸時代頃から男の子と女の子の節句に分けられるようになったそうです。そして1948年(昭和23年)7月20日に公布された国民の祝日に関する法律でこの端午の節句が国民の祝日として制定され、こどもの日と呼ばれるようになりました。つまり端午の節句とは違って、こどもの日は制定された時から男の子の健やかな成長を願う日であったのです。
しかし、初めから男の子を祝う日であったならば、こどもの日ではなく男の子を意識できるような呼び方の方が良かった気がします。〝なぜこどもの日なの?〟という幼いころからの疑問は解消されないままです。
関連記事
そっくり人形専門店|テイクレスト
テイクレストのそっくり人形があなたの人生に花を添えます。
やわらかくて温かみがありポーズを変えられる当店だけのオリジナルアイテム。
特別な日の思い出の品としておすすめです。
大切な人へのプレゼントでも喜ばれることでしょう。
ぜひテイクレストのそっくり人形で、人生に素敵な演出をしてください。
結婚式のウェルカムドールとしてはもちろんのこと、
入学や就職、誕生日などイベントの記念として最適です。
まずはお気軽にご相談ください。
屋号 | TAKANO CREATIVE STUDIO |
---|---|
住所 | 〒920-3113 石川県金沢市塚崎町ハ105番地31 |
電話番号 | 090-7748-7112 月~金 9:00~17:00 |
代表者名 | 高野 広 |
info@takerest.net |